top of page

大会の様子
ここでは二つのディベート大会での様子をお見せします!
一つは2016年関東甲信越地区中学・高校ディベート選手権の大会の裏側を支える
スタッフの様子。
二つ目は第18回全日本学生新人ディベート大会(2016年)、今年の大学生の新人戦の様子を選手サイドと裏側の運営サイドの両面をご紹介します。
これを見れば大学でのディベート大会、スタッフの様子、どちらもイメージがつくこと間違いなし!
関東大会 スタッフ
2016年関東甲信越地区中学・高校ディベート選手権大会
朝のミーティングの様子です!緊張感が漂っています…!
7月に行われたディベート甲子園の関東予選の様子です。
中高生の選手が試合をしている中、運営サイドのスタッフの様子をご紹介します!

開始確認の業務中。
試合は定刻に始まるでしょうか…?


判定室の中で集計作業中です。
ジャッジの方々の判定を待っています。
昼休みの一枚。
休みはみんなで仲良く談笑しています!

新人戦 選手
第18回全日本学生新人ディベート大会 ~選手編~
6月に行なわれたCoDA主催の大学の新人大会の様子です。
大学のディベート大会の様子を選手サイドからお見せします!

開会式です!
オープニングムービーが流れています!
予選の一コマ
緊張感が伝わってきますね。


他の予選会場でも熱いスピーチが行われています。
お昼休みは和やかムードです。午後の試合も頑張ってください!


決勝戦では気迫あふれるスピーチが繰り広げられていました。
もっと大会の様子を知りたい方は第18回全日本学生新人ディベート大会の公式Facebookページを
のぞいてみてください。
新人戦 スタッフ
第18回全日本学生新人ディベート大会 ~スタッフ編~
新人戦も運営は去年出場していた大学2年生が中心に運営をしています!
ここでは、新人戦を選手ではなく、大会を支えているスタッフの様子をご紹介です。

朝のスタッフミーティングです。後輩の舞台を先輩の大学生達が支えます!
朝の受付の準備中です。もう少しで選手がや ってきます!


選手がぞくぞくとやってきました。長い一日のスタートです!
本部の集計作業の様子です。
大学ディベートでは集計項目が多いため、少し大変です。

bottom of page